後鼻漏について
鼻水がのどに
流れたりしませんか?

後鼻漏(こうびろう)とは、鼻水がのどに流れてくる症状を言います。のどのイガイガや不快感、えへん虫が続く人が多いです。原因として副鼻腔炎である場合が多いです。

チェックリスト

1,2,4,5,7にチェックが付いた人→①急性鼻炎の疑いあり
5,6,8,9,13にチェックが付いた人→①慢性鼻炎の疑いあり
3,5,11,12,14にチェックが付いた人→②急性副鼻腔炎の疑いあり
3,5,8,9,10,12,14にチェックが付いた人→②慢性副鼻腔炎の疑いあり
1,3,4,5にチェックが付いた人→③アレルギー性鼻炎の疑いあり

①急性鼻炎・慢性鼻炎が疑われます。

【急性鼻炎】
ウイルスに感染することで、鼻の粘膜に急性の炎症が起きる病気です。鼻かぜともいわれます。
(症状)鼻からのどにかけての乾燥感や、多量の鼻水、くしゃみ、鼻づまりなど。放置すると慢性鼻炎や副鼻腔炎に移行していくこともあります。早めに直しましょう。


【慢性鼻炎】
鼻の粘膜の炎症が長期間続いている状態です。原因はさまざまで、粘膜の状態により2つに分けられます。
(慢性単純性鼻炎)鼻の粘膜が赤くはれあがって継続しているものです。
(慢性脂厚性鼻炎)症状が長引いて悪化し、鼻の粘膜がかたく、厚くなった状態です。※慢性鼻炎に進行すると治りにくくなります。

②急性または慢性副鼻腔炎が疑われます。

鼻の奥の前頭洞や蝶形骨洞などの薄い骨に囲まれた空洞を「副鼻腔」といいます。副鼻腔炎とは、そこに炎症を起こし膿(うみ)がたまるものです。

【急性副鼻腔炎】
多くは急性鼻炎を起こしたあと、ウイルスが副鼻腔に入り発症します。
(症状)鼻づまり、鼻水、頭痛や鼻の周囲の純痛などのほか、においが分からない、注意力散漫、記憶力衰退などの症状がでることも。

【慢性副鼻腔炎】
急性副鼻腔炎が長引いたり、くり返し起きているものです。「蓄膿症」ともよばれます。
(症状)多量の鼻水や、鼻水がのどに流れる後鼻漏、鼻づまり、頭痛、頭重感、集中力の定価など。鼻茸(ポリープ)ができて、常に鼻がつまった状態になることもあります。

③アレルギー性鼻炎が疑われます。

くしゃみが続く、鼻がつまる、多量の鼻水。これが、アレルギー性鼻炎の3大症状です。
これらは鼻の粘膜が特定の物質に過敏に反応するために発症します。
季節型と通年型があり、季節型は花粉症がほとんどです。通年型の原因は、家のホコリやダニのフン、死がいで、ペットのフケ等も原因になるといわれます。